妊娠初期に感じた一言日記【期間:2019年8月5日~2019年9月8日)
皆さん、こんにちは。
現在、パートで働く高森(34)です。簡単な自己紹介をさせて頂きます。
2018年2月に結婚をし、2019年5月にマイホームが完成しました。ライフプラン的には、そろそろ子どもがほしいなあと、意識し始めたころです。
ということで、妊娠に関する一言日記をスタートします。
●2019年8月5日(月)~8月9日(金)
最後の生理の期間。(私の生理は28日周期)以前より利用している無料アプリのラルーンのカレンダーを確認しながら、妊娠しやすい日を確認。
●2019年8月16日(金)
旦那さんにそろそろ妊娠しやすいことを伝える。⇒仲良し
●2019年8月18日(土)
今日が一番妊娠しやすいと伝える。⇒仲良し
●2019年8月19日(月)~8月25日(日)
自身の体に変化がないように感じた。ただ、ネット情報から熱っぽいという情報が印象的で、体が熱く感じたが、夏ということもありただ単純に暑いだけだったのかもしれない。
●2019年8月26日(月)~8月30日(金)
夜の睡眠時に下腹部にひきつるような違和感を感じて目を覚ます。特に痛みはないが、今までにない違和感を感じ、熟睡が出来ない状態。プラス、便秘になる。
●2019年8月31日(土)生理予定2日前・排便2
日中に2回の排便。1日に何回も便が出るということは、私の生理前のあるあるである。排便と同時に血が出て生理に気づくというパターンが多いが、何故か今回は血が出ていない。生理予定日2日前ということもあり「まだ早いか。」と思う。
●2019年9月1日(日)生理予定日1日前・排便1
朝のトイレで、出血を確認。(2滴ほどの血液がたれ落ち、ペーパーに血液の汚れ)もし、妊娠していなかったら明日(9月2日)が生理予定日なので、1日早く生理が来たと思い、今回の妊娠は完全に諦めた。旦那さんに生理が来たことを報告をし、妊娠できなかった原因は運動不足が原因で、近いうちにバトミントンをしようという話になる。また、薬局にてDHCのヘム鉄を購入する。もともと貧血気味なので、貧血の改善も心掛ける決意をする。
●2019年9月2日(月)生理予定日・排便0
昨日の少量の出血を確認をしてから大量の血が全く出ていない。生理が出し惜しみをするが、こんな出し惜しみは初めての経験である。もしかして妊娠か?と期待をする。
●2019年9月3日(火)生理1日遅れ・排便0
本格的な生理が来ない。ネットで調べてみると、生理予定日前後に少量の出血がある場合は、着床出血と言われるもので、妊娠している可能性があるサインだということを知る。そのことを、旦那さんに報告をする。
●2019年9月4日(水)生理2日遅れ・排便0
妊娠検査薬を購入。498円でドゥテストというもの。使用時期は生理が遅れて1週間後ということで、かなり待ち遠しい。
●2019年9月5日(木)生理3日遅れ・排便0
生まれて初めて妊娠にまつわる漫画をネットで読み始める。それがとても面白い。また、妊娠初期に関するネタも読み漁り、便秘はよくあることらしく、とりあえず水分を取ることを意識する。
●2019年9月6日(金)生理4日遅れ・排便1
胃なのか心臓なのか、圧迫されているような感覚が続き辛い。お腹いっぱい食べれないことに気が付く。同時に、間食が減ったり、今週のお弁当は残したり、減らしたりしていた。今のところ、気持ち悪いといったことは感じられない。
●2019年9月7日(土)生理5日遅れ・排便1
昨日と同様に、胃なのか心臓なのかみぞおち辺りが痛い。 仕事が休みのため、痛みを忘れるためにひたすら寝る。というか眠たいからけっこう寝れる。 お腹は空いていないが、温かいカフェインレスのコーヒーを飲んだり、少し何か口にすると、みぞおち辺りの痛みが和らぐということに気づき、お腹が空いていなくても多少は食べるようにしようと思った。
●2019年9月8日(日)生理6日遅れ・排便0
私の生理は28日周期のため、6日遅れるとなると、確実に妊娠だと思う。日曜日ということで、旦那さんもいることもあり、以前購入した妊娠検査薬を朝起きて最初のトイレで使用してみることに。。
結果は、、

おおおお\(゜ロ\)(/ロ゜)/
陽性反応が出ました!!
正直、実感ゼロです。ですが、直ぐにアプリをマタニティモードに切り替えました。取り合えず意識したことは、①葉酸・鉄をしっかり摂取すること②薬は飲まない。以上、この2点です。
そして、お義父さん・お義母さんには、まだ報告をしないで産婦人科での診察後に報告をしよう。と旦那さんと話し合いました。2019年9月20日(金)にお互いに有給を取り、いよいよ初の産婦人科です(*ノωノ)
妊娠検査の陽性だけでは、まだ正常な妊娠とは認められないそうですね。陽性であっても子宮外妊娠の可能性もあるため、妊娠6週目以降に産婦人科にて健診をしてもらう必要があるため、私の場合は、9月20日(金)が6週4日目にあたる日に予約を入れました。
ちなみに、産婦人科の初診では予約が必要のようですね。(緊急はそうではないようですが、、)早めに連絡しておいて良かったです。産婦人科に連絡を入れた時に、早くて、9月19日か20日ですよ。と言われたので、直ぐに行けるものではないことを知りました。
次回は、産婦人科での様子・行いをメインにしたブログを書きます♪お楽しみに♪