【滋賀県長浜市】豊国神社のお祭りに行って来ました。~高森家おでかけブログ第11回~

皆さん、こんにちは。
2018年2月より滋賀県民・高森(現在妊娠2カ月)です。
このブログでは、滋賀県長浜市の(なんでもあり)おでかけ情報をお伝えしていきます。
住宅ローン開始と共に、旦那さんと贅沢をしないおでかけを楽しみます。
※すこぶるケチな高森夫婦のお話になりますので、参考にはならないかと思いますのであしからず(・ω・)
おでかけブログは11回目となりました。
本日は、自宅から歩いていける豊国神社のお祭りに行き、お餅拾いをしてきたお話です。ただし、お腹の赤ちゃんのことが優先のため、人混みを避け、遠いところから拾いました。
【長浜市:豊国神社】
〒526-0058 滋賀県長浜市南呉服町6−37
※豊国神社の前には有料の駐車場がありますが、黒壁スクエアの観光客で利用する人が多い為に、利用はオススメしません。私のオススメは、長浜駅内の駐車場がオススメです。有料になり、少し離れていますが、平和堂でお買い物をすると無料になります。
【おでかけ日】
①2019年10月6日(日)12:30
②2019年10月6日(日)16:00
※なぜ、1日に2回足を運んだかというと、お餅まきが1日に2回あるからです。
【お餅まきの様子:第1回目(12:30)】



【結果:第1回目(12:30)】
↓2個ゲットしました。

【お餅まきの様子:第2回目(16:00)】


【結果:第2回目(16:00)】
↓13個ゲットしました。

【調理しました】
↓お餅を揚げて、麺つゆ餡を作り大根おろしをかけました。


【感想と反省】
①お餅がこんなに柔らかいとは思っていませんでした。これなら体に当たっても痛くありません。
②運ではありますが、お餅の中に赤い紙が入っていたら、受付で粗品と交換してもらえますが、高森家では1枚も入っていませんでした。
③来年、参加する場合は、投げる人を見て拾う場所を考えると良いかもしれません。餅を両手で投げる人がいて、台の下あたりに落ちることが多いからです。
④自分を捨てること。(拾う行為が恥ずかしい。とか思っていたらダメですね。)
役員の方には本当に感謝しかありません。1日お疲れ様でした。