【高森家のずぼらご飯1】画像付きでご紹介・2019年5月1日~5月5日

皆さん、こんにちは。
安い・うまい・ボリューミー・見た目良しのご飯作りを目指す主婦・高森です。
と言いましても、、
どんだけ頑張り屋の高森さんでも、フルパートで働いているので、なかなか時間をかけておかずを作るのは、正直きついのが現状です。
しかも!!
多趣味なために、ご飯を作ることも好きだけど、ハンドメイド・ブログ作成・懸賞などなどの趣味も大事にしたいわけなのです。
ということで!!
高森家のずぼらご飯をご紹介していきたいと思います!
2019年5月1日(水)

【メイン】
●焼肉丼(平和堂の味付け肉を利用します。焼くだけなのでとても便利ですが、値引きシールが貼ってある時にしか購入しません(笑)その日に食べるものであれば、割引商品で十分なのです。)
【副菜】
●枝豆(自然解凍OKの冷凍食品です。緑の食材が必要な時に利用します。味も美味しいです)
●レタス(いつも4分の1サイズのレタスを購入します。チョレギドレッシングで食べると最高に美味しいです。)
●春巻・唐揚げ(お弁当の冷凍食品を利用します。少し足りないという時にとても便利です)
●トマト(叔母さんがいつも来るときに手土産にトマトを買ってきてくれます。赤い食材として欠かせないので、頂けて感謝感謝です。)
【汁物】
●マルコメの即席みそ汁(通常、刻み葱を入れるのですが、刻み葱をきらしていました。てへぺろ)
2019年5月2日(木)

【メイン】
●ネギトロ丼(平和堂で購入するネギトロです。旦那さんも私も大好物です!!ただし!割引シールが貼られている時にしか購入していません(笑)ですが、私が買い物をする時間帯(17時30分)は割引シールが貼られていることが多いです。ちなみに、そうめんつゆをぶっかけて食べますが、だしが効いていてオススメです。)
【副菜】
●トマト(叔母さんから頂いたトマトです。)
●佃煮(会社で頂いた滋賀県長浜市で作られた小鮎の佃煮です。山椒が効いてとても美味しかったです。)
●モヤシナムル(平和堂で19円で購入し、塩昆布とごま油で和えたものです。ごま油で食欲が沸く1品です)
●サラダ(カットキャベツの上に切ったカイワレを乗せた簡単サラダです。チョレギドレッシングで頂きます。)
2019年5月3日(金)

【メイン】
●冷麺(本来、冷麺の卵はゆで卵じゃない気がしますが、卵に味を付けて、焼いて切っての作業を短縮するために、半熟に茹でた卵を利用します。)
2019年5月4日(土)

【メイン】
●焼きそば・目玉焼き付き(ポイントは、半熟の目玉焼きの上に、ケチャップと鰹節で目玉焼き坊やを作ったことです。高森家では、麺類を食べる日がとても多いので見た目を少しでも工夫することが飽きない為のポイントです。)
●穴子の天ぷら丼(平和堂で値引きシールが貼ってあったため購入しました。しそを乗せることによってずぼら感を軽減します。)
【副菜】
●肉じゃが(分かりにくいかもしれませんが、焦げ付いて黒っぽいのですw)
●佃煮(頂いた佃煮がとても万能です。毎日少しずつ食卓に出し魚が苦手な旦那さんに食べてもらいます。助かる一品です。)
●トマト(大量に貰ったトマトは、なんと4日連続です。ですが、料理映えすることと、栄養がとれてとても万能野菜の1つです。)
●サラダ(カットキャベツにカイワレを乗せ、チョレギドレッシングで頂きます。カイワレはちょい乗せによく利用しています。肉じゃがにも乗せてみました。)
2019年5月5日(日)

【メイン】
●うどん(1人前の鍋の素を利用した、具だくさんのうどんです。結局は鍋なんですが(笑)冷蔵庫の中にある野菜やキノコ等の処分に利用します。ドラッグユタカで、いつも19円で購入するうどんは、常に冷凍庫でストックしてある状態です。)
【副菜】
●豚肉巻き(うどんでも使用した豚肉で、しそとチーズを巻いて焼き上げました。平和堂の豚肉が大好きな高森家で、値引きシールが貼ってある豚肉を見つけると大量に購入し、冷凍保存しておきます)
●トマト・佃煮・カットキャベツについての説明は、前日同様となります(笑)
以上、5日間の高森家の食事の紹介でした。
今回の食事のすぼらポイントをご紹介します。
【ポイント①】ごみになるかもしれませんが、お弁当用のアルミカップを利用するすることで、洗い物を少なくすることができます。
【ポイント②】見栄えが良い素材→トマト・しそ・カイワレ大根などオススメです。お料理が美味しく見えます。
【ポイント③】半熟卵をつくるときは、1度に4つ分つくるなど作りおきをしておくと、次のお料理にも利用が出きて便利です。
【ポイント④】ドラッグユタカで、うどん・焼きそばを19円で購入しています。冷凍保存ができるので、お店にいくたびに購入しています。※特売の時は9円になることもあります。
良く利用するスーパー
①平和堂 木ノ本店
②ドラッグ ユタカ 木ノ本店
自分の時間も大切にしながら、健康的で美味しい食事をこれからも作っていきます(^^)/次回の更新もお楽しみに♪